我が家の子供の英会話学習のために買って良かったと思う絵本や教材を紹介するこのコーナー。
今回紹介するのは初めての子どものひとり読みにおすすめの教材です。
Sight Word ってなに?
我が家のおすすめは、こちらの絵本セットです。
Sight Wordって聞いたことありますか?
パッと見て、すぐ理解できる必要がある、しょっちゅう登場する重要な英単語のことです。
I ride play my little
look me run a up
that like they help find
here did want one you
what this have we will
see on with can big
for too said funny down
pretty to go at the
are it new two and
in is three get fly
このように、代表的な単語ばかりがSight Word Readersの絵本セットに使われています。
なんと25冊入っている優秀コスパの絵本セット

Sight Word Readersは、25冊ものミニ絵本が入っているセットになります。
25冊それぞれに、各2個のSight Word がちりばめられており
・we get
・little big
・like to など
しかも、読み上げてくれるCDも付いています。
(CD付のセットと、CDなし絵本のみのセットがあります。我が家はこちらのCD付にしました)
すべての本は8ページのお話になっており、9ページ目には親へのアドバイスと読んだ後のアクティビティになっています。
また、同じミニサイズのWorkbookも1冊ついていて、文字を書ける年齢の子が学びを深めたい場合は利用することができます。
1ページあたりの文字は短い1行になっています。
例えば、Dinnerというタイトルの絵本。

買い物に行った親子が
「We get cheese.」
「We get tomatoes.」
・・・と続き、

最後は、買った材料で作った食事がテーブルに出てきて
「We get pizza!」
で終わります。
「get」は使い回しが便利な頻出動詞ですが、この1冊でニュアンスが伝わってきますね。
このように、1ページに1行のみ。
1行は3〜6語程度の短文なので、練習すれば子供でも1人で読めるようになっています。
最後にその1冊のテーマであるサイトワードが登場し、親が指差したものを子供に読ませるゲームをやって終わります。

いかがですか?
簡単だけど、重要な英単語が学べる良本です。
毎日1冊、声を出して読ませましょう!
1日たった3分で子どもが一人で読めるようになります。
我が家では、「1人で読めるようになったらクリア!次の本に進めるよ〜」
というようにし、ゲーム感覚を取り入れています。
音読の成果が出てきて母ちゃん感動!

ほんの3分ほどの音読ですが、毎日やってきたことで、子供の英語の読む力が確実についてきたと実感しています。
3ヶ月半で1人で読めるようになった本は、なんと18冊!
最初は2人の子供たちに寝る前の読み聞かせのために買いましたが、今回のコロナショックでの休校以来、小学校一年生になる上の子の毎日のタスクの1つに「リーディングブック」を加え、毎日の音読を取り入れました。
元々、上の子が本好きだったこともあり、英語の学習にも本好きであることを生かそうと考え、このやり方を取り入れました。
結果、大当たり。
読むスピードはまだまだゆっくりですが、確実に単語を文字として読めるようになってきたので、やはり継続って本当に大切だと感じます。
我が家ではこうした絵本、ワークブック、アプリ、オンライン英会話レッスン、週1回のインターでのアフタースクール、週1回の英会話グループレッスン、英語のDVD、YouTube、などを取り入れています。
やって良かったと思う、お勧めのものを少しずつ紹介していきますのでお楽しみに!
コメント