PRが含まれます

本当にママ友は必要ですか?ママ友をつくる前に読んで欲しい【心がまえ1】

今日も母ちゃんがいく

この数年で私が行きついた答え、最初に言っちゃいます。

「ママ友って、いらね〜 笑」

ママ友との最低なドロ沼をいくつか経験して得た『ママ友とのおつきあいの鉄則』

新生活でママ友地獄を避けたい方や
今つながっているママ友と距離を置きたい方のために

参考になるようにまとめてみました。

ママ友を作る前に知っておきたいこと

お子さんが2歳頃になったあたりから、

「そろそろ、子ども同士の関わりが大事かも?」
「うちの子にもお友達を作ってあげなきゃ!」

と思う人も多いでしょう。

周りに同年齢のお子さんが住んでいる家が
なかったりすると、

ちょっと焦るお母さんもいるでしょう。

さらに幼稚園(保育園)に入園ともなれば、

「クラスの中で交友を深めなきゃ!」と

意気込むお母さんも多いはず。

でも、焦ってママ友を作ろうとしてはいけません。

考えてみてください。


「ママ友」とは?
なんでしょう?

「ママ友=ママ同士のおともだち」ではないのです。

正しくは、
「ママ友=子どものともだちのママ」です。

子ども同士が友達なのであって、

ママ同士が友達になれるかという問題は
全く別物なのです。

ですから、決して

自分のお友達を作るそのままのノリで、
仲良くなろうとしてはいけません。


ママ友とは、何かと気をつけないと
大きなトラブルの原因になります。

ママ友との付き合い方 おさえておきたい2つのポイント

そんなママ友とのお付き合いの前提として
2つ、忘れてはいけないポイントがあります。

お付き合いポイント その1

まず、1つめはこちら。

覚えておこうこれだけは その1

どんな子でもその親にとっては可愛い子であるという事実

これ、本当に肝に銘じておきましょう。

例えば

どんなにその子がやんちゃであろうと
どんなにその子が困ったさんであろうと

そのお母さんにとっては

大切な大切な
かけがえのない良い子なのです。

周囲の目の手前、

「ほんとにうちの子ったら!困っちゃう。」

とボヤいていたとしても、
それを真に受けて

たしかにAくんはそういう面があるよねー

こないだもカクカクしかじかで、
コンナことやアンナことになってたのを見たわ。

◯◯さんもいつも大変だよね。

な〜んて、さもわかったように
軽々しく言ってはイケナイのです。

「ほんとにうちの子ったら!」

の言葉の、
背後にある気持ちはこうでしょう。

たしかにうちの子は、
ちょっと困ったところもあるから
みんなの手前
しょっちゅう注意してるけど、

家ではこんなに可愛いことを言って、こんなに良いところがあるのよ。

みんなは気づいていないかも
知れないけど
・・・!

だいたい、あなたの子だって
うちの子にいろいろと
チョッカイかけてるのよ?

知らないの?!

ね?


自分の子の行いも把握できていないのに、
軽々しくよそのお子さんについて、

その子のお母さんの前で
否定するようなこと

を言ってはいけません。

たとえ、相手が仲良しのママだ(とあなたが思っていた)としても!です。

どんなに困った子の状況であっても、
ひとつ伝え方を間違うと

相手のお母さんの心に
ひどく傷をつけてしまうでしょう。

知らず知らずのうちに、
関係を悪化させるのだけはやめたいものです。

また別の機会に説明しますが、

どうしてもその事実をその子のママに
伝える必要がある場合は、

細心の注意をはらって伝える工夫が必要です。

お付き合いポイント その2

そしてもう一つ。

覚えておこうこれだけは その2

わが子がどんなに天使に見えても、親の知らない裏の一面が必ずある

これも絶対に忘れてはならないポイントです。

前述の『その1』と相反するようですが、
説明しますね。

「うちの子は本当に良い子〜〜〜♪ルンルン♪」

と思うのは

家庭における承認欲求が何よりも大切なこども時代に

ほんとうに必要で、
素晴らしいことなのですが、

愛は盲目。

わが子が誰かに嫌なことをしても、
目に入らないって事態になるのです。

もしくは気づかない、気づけない。


いえ、うちの子は
おともだちが嫌がることなんて
絶対にしないです!

はい。

我が子を心から信じられるその気持ち、
ほんとうに素晴らしいです。

(いや〜そんな風に言い切れるなんて、
やんちゃな子を持つモカママにとっては

うらやましいぐらい。)

ただね〜世の中に「絶対」ってないんですよね。
何事にも「二面性」ってあります。

たとえば、

自分の子がお友だちの髪を引っぱっていても
目に入らない or 気にならないのに、

ひとたびお友だちに
引っぱられ返そうものなら、

我が子が「引っぱられた」というところから
目に入ってくる。

その前の事象には気づいていないか
気づかないふりをして

「うちの子がいじわるされてる!」

と、我が子の都合の悪いところが、
なぜか目に入らないお母さんもよくいます。

もう長年そういう思考をしてしまっているのでしょうか。


お母さん本人にも
その意識がない場合も多いです。

これは以前利用した
キンダーカウンセラーの先生から
教えていただいたのですが、

子どもどうしで
何かトラブルが起きたとして

それをさかのぼれば


“どちらかだけ”が悪い
ということは


ほとんどないんですよ。


例えばの話です。

A太くんがB子ちゃんを叩いて、B子ちゃんは泣きました。

そんなトラブルが起きたとして、
これは果たして
A太くんだけが悪いでしょうか?


一つずつさかのぼれば・・・・?


例えばこんなことだったかもしれません。

A太くんがB子ちゃんを叩くまでの経緯
  • 発端
    B子ちゃんが「これはB子ちゃんが遊ぶの!」と言ってA太くんが遊んでいるおもちゃを取り上げた。

  • A太くんがB子ちゃんにものすごく変なしかめっつらをしてみせた。

  • B子ちゃんがA太くんに「その服へんなの!そんなのドロボウみたい!」と言った。

  • A太くんがB子ちゃんに「もう、A子ちゃんのいじわる!」と半泣きで言った。
  • B子ちゃんがA太くんの服を強く引っ張りながら「A太くん変な髪型!A太くんのおうちにだけ妖怪がでるよ!」と言った。

  • 結果
    A太くんがB子ちゃんを叩いて、B子ちゃんは泣いた。


どうでしょう?

A太くんは最後に叩いてしまったので、

理由がわからなければ
(うまく説明できない子も多いので)
1人だけ悪役になってしまいます。

トラブルの始まりを
どのタイミングから切り取ったかによって、
大きく印象が変わりますね?


よくあることです。

そして、
言い訳がとても上手な子
というのがクラスに1人はいて、

そうだった場合、B子ちゃんは
ママや先生に叱られないという結果になります。

(まあ、ここだけの話、先生にはバレてることが多いですけどね)

でも、よく見ている人はいるもので、
いつの間にか、
お子さんの裏の顔がバレていって

B子ちゃん親子は密かに
こんなことを言われる羽目に。

あの子の親は全然こどもを見てない!

ちっとも注意しない。


自分のこどもの嘘も見抜けないの?!


また、次のパターンもよくあることですが、

お母さんがいる時と、
お母さんがいない幼稚園や学校での言動が
全然違うお子さんもいます。

たとえば、こんなお子さん。

  • おうちでは、兄と弟に囲まれて男まさりタイプのサッパリした女の子。
  • 幼稚園では、「Cちゃんは、ここでお弁当食べちゃだめ!入れてあげない!あっちで食べて!」と女子グループを統率する、ザ・女子。

こういう時もですが、

そのお母さんだけがお子さんの二面性を
わかっていないという不幸な事実。

周りのお母さんたちからすると、
なかなか、伝えにくいのが現実です。

あなたのお子さんがどんなタイプにせよ、

わが子の声を信じるのももちろん大切ですが
一方的にうのみにして
誰かを攻撃するのではなく、

うちの子にも非はなかったかな?と立ち止まり

『謙虚な姿勢も持つこと』

が不幸にならない秘訣と言えます。

ここであげた2つのポイントは、
ママ友とのお付き合いにおいてとても重要です。

ぜひ頭の中に置いててくださいね〜!

ママ友を作るメリット・デメリットを解説

さてここで、ママ友を作るメリットとデメリットを考えてみましょう。

あなたにとって、メリットを得る方が大切か
それとも
デメリットに悩まされない方が大切か?

メリットはこちら。

  1. 助け合い
    困ったときはお互いさまの精神で、子育てを助け合える。
  2. 事情通になれる
    学校や園の先生、行事、明日の持ち物などの情報に詳しくなれる。
  3. こどもの遊び仲間ができる
    降園後の公園あそびや長期やすみを一緒に楽しめる。

デメリットはこちら。

  1. ネチっこいおんなの世界=仲間はずれ・ねたみ・悪口
    必ずあると思え。
  2. こどもへの悪影響
    毎日お迎えで会う人とトラブってしまうと、登園拒否症でママの精神が不安定になり、こどもへの影響は避けられない。
  3. 親の仲間はずれ ⇒ こどもも仲間はずれ 
    もれなくこどもにも影響があるので、こどもがそれに気づくと不幸。

いかがですか?

あなたは

メリット > デメリット ?

それとも

デメリット > メリット ?

さ〜〜あなたはどっちの世界を選ぶ?!

それでもあなたはママ友を作りますか?

他のママさん達が仲良くしているのを見て、

うらやましいな〜私も仲良しのママ友が欲しい・・・

なんて思ってませんか?

果たして、そのママさん達は本当に仲が良いのでしょうか?

たとえ、そのグループに火種があったとしても
はたから見ているぶんには、
ほとんどわかりません。

これ、彼氏と破局したばかりの頃に
イチャイチャしてるカップルを見てうらやむのと似てますよね〜笑。

うまくいってそうに見えても

実は不倫カップルだったり、
ふたまたかけられていたり、
ホストだったり、
家ではDVなのかも知れない。


そのカップルがほんとうにうまくいっているのかは、当人どうししか知らない!ということです。

大丈夫。
隣の芝生は青いんです。


あなたの貴重な時間を費やしてまで
ママ友をわざわざつくるメリットはありません。

あなたにはすでに、
こどもを産む前からの大切な友人が
たくさんいるはずです。

あなたの心の健康が
家族にとって何よりも大切です。

ストレスで大切な時間を奪われるなんて
もってのほかです。

ママ友とうまく付き合える自信がなければ、
距離を置いてみては?


あなたが、どうしても作りたいなら止めません。

やってみないとうまくいくかいかないかはわからないですし、

あなたはもしかしたら
とても人付き合いが上手な人かもしれません。

その場合は、お付き合いするにあたって
先ほどの2つのポイントを、お忘れなきよう!

相手のNGゾーン踏んでないか?

わが子のためにも
いつも注意深く言葉を選びましょう。

そして、逆にこの2つのポイントで
あなたをストレスに追い込んでくるママとは

勇気をもって距離を取ることを心からおすすめします。

いつも一歩引いて、アンテナ張っておいてね!

【まとめ】どうやってママ友づきあいをやめますか?

では、超絶わずらわしい
ママ友づきあいをやめる方法は?

すでにママ友地獄に囚われてしまっていたとしたら、本当に大変ですよね。

お察しします。

解決策をお伝えします。

仕事をして、ママ友との付き合いをサッパリやめる!!


仕事をしていない人は、
今すぐ仕事を探しましょう。

仕事を始めると、
ママ友に遊びに誘われても

じつは、最近仕事をはじめてね。

これからかなり忙しくなりそうなの。

ごめんねー!


とかわしましょう。

働くことは、ママ友地獄のストレスから逃れられるうえに、

将来の子どもの教育費をもたまるし、好きな習い事もさせてあげられる。

良いことづくめです。


すでにパートタイムで働いている人は、

付き合いが悪くなる程度に
もう少し仕事を増やしてみては?

子どもは、幼稚園のお預かり延長で
たっぷり遊んでいてもらいましょう。

私はママ友地獄を機に、

上の子は延長保育、
下の子も保育園の一時預かりに入れ

働きまくってお金を得て
うま〜くママ友たちと距離をおき

平穏な日々に戻ることができました。

これからも、こども達を通して
多少のお付き合いはあると思いますが、

忙しいオーラを漂わせて、
最小限におさえるつもりです。

それが自分の心の平穏のため、
ひいてはこどものためになると
身をもって知ったからです。

災い転じて、子どもの教育費に
余裕ができそうなのも嬉しいことです。

みなさんのママ友づきあいの平穏を
お祈りします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました